タグ

タグ:名水

たまに行くならこんな店 試食コーナーで色々お書きの食べ比べが楽しめて色々と面白い「日光おかき工房」は一人で行くより大勢で行くと楽しめそうなお店です。

3

カテゴリ:
ブログネタ
たまに行くならこんな店 に参加中!
たまに行くならこんな店は、試食コーナーが充実している「日光おかき工房」です。

s-_DSC9502




関連ランキング:せんべい | 大桑駅

たまに行くならこんな店 柿田川湧水群の目の前にある「カメヤ 柿田川豆腐館」で、名水仕立ての豆腐を使ったオリジナリティあふれるアイスクリームを食す!

4

カテゴリ:
ブログネタ
たまに行くならこんな店 に参加中!
たまに行くならこんな店は、名水「柿田川湧水群」のすぐ目の前にある「カメヤ 柿田川豆腐館」です。



関連ランキング:アイスクリーム | 三島広小路駅三島田町駅大岡駅



_1310000


柿田川湧水群の感想記事
http://www.meisuiyugi.net/archives/50197025.html

今日の水

カテゴリ:
f2cafb78.jpg
今日の水は北海道ミネラルウォーター(株)
発売の、名水きょうごく羊蹄湧水
2008北海道洞爺湖サミット記念7.7~7.9です。

この商品は、先日行われた洞爺湖サミットの開催を
記念して作成された限定ボトルの為
パッケージに洞爺湖サミットに参加した
主要国の国旗が描かれ、特別感溢れる意匠の
ペットボトルです。
(セブンイレブンで購入)

このペットボトルの中身の水は、昭和の名水百選に選ばれた
羊蹄山のふきだし湧水の水を使用し
実際に源泉で水を飲んだ時は冷たく美味しかったので
今回も期待をしてその水を飲むと
癖が無く、すっきりさっぱりとしていて
非常に美味しく、体が火照った時に飲むと
飲んですぐに体が吸収するのか
飲み終わった後に汗が吹き出てきました。

飲んで体がすっきりとする水を探している方にお勧めです。



水データー 100mlあたり

カルシウム0.17mg
マグネシウム 0.22mg
ナトリウム 0.89mg
カリウム 0.17mg
硬度 18
PH 7.3



今回紹介した限定版を探すのは困難ですが
中身が同じ羊蹄山のふきだし湧水を源泉とする
水を購入したい方は下記をクリック



今日の飲み物 龍泉洞のコーヒー

カテゴリ:
今日の飲み物は,スバル興業株式会社発売の
龍泉洞のコーヒーです。


今日の飲み物 竜泉洞の烏龍茶

カテゴリ:
0d8b983d.jpg
今日の飲み物は
株式会社岩泉産業開発より発売の
竜泉洞の烏龍茶です。
烏龍茶といえば渋味と爽快感を感じる
飲み物と思っていましたが
この竜泉洞の水を使ったと言われている
この烏龍茶は苦味や渋味等が抑えられ
飲み口の爽やかさと後の円やかさを
感じる烏龍茶です。
名水を使うとお茶の味も変わってしまう
ことを感じた飲み物です。
烏龍茶独特の渋味が苦手な方にお勧めです。

お茶 - livedoor Blog 共通テーマ

今日の水

カテゴリ:
624e5fd1.jpg
今日の水は富山の水
「北アルプスの天然水きらゆき」です。
立山連峰の近くに取水地があるそうです。
立山と言えば立山玉殿湧水があり
去年の9月ごろ実際に行ったことがあります。
九月の後半で気温が10度を下回り
非常に寒々しかった事を覚えています。
標高2500mほどの場所に立山玉殿湧水は
ありますが、非常に水が冷たく
美味しかった思い出一杯です。

思い出に浸りながら早速飲んでみると
硬度が高い為か濃い味がします。
後味はまろやかで非常に飲みやすいです。
後味がしっかりしていて苦味などが少ない
水を探している方にはお勧めです。


水データー 100mlあたり

ナトリウム 0.97mg
マグネシウム 0.59mg
カルシウム 3.0mg
カリウム 0.25mg
硬度 97
PH 7

今日の水

カテゴリ:
d355a7ac.jpg


今日の水は山形県の水月山自然水です。
名水百選に指定された月山山麓湧水群
の水で、名水百選ファンの方には馴染みのある
名水ではないかと思います。
味が円やかで甘みが強い水です。
非常においしい水だと思いますので
甘みの強い水を探している方には
お勧めです。


今日の水

カテゴリ:
6ae72bfa.jpg今日の水は鳥海山氷河水です。
山形、秋田の県境にある鳥海山の
麓にある酒田市が取水地です。
味は甘みと円やかさがあり
若干後味が青臭さを感じますが
非常に飲みやすいです。

円やかさは抜群なので
柔らかい味の水を飲みたい方にお勧めです。




水データー 100mlあたり

ナトリウム 0.86mg
カルシウム 0.57mg
マグネシウム 0.21mg
カリウム 0.2mg
硬度 21
PH 6.7


今日の水 天城山深層水

カテゴリ:
585d8237.jpg
今日の水は静岡県の水天城山深層水です。
静岡県の伊豆にある天城山系付近が原泉地で
地下1000mもの深い所から採掘しているようです。
味は青臭い味で後味が濃い割に
口当たりは非常に円やかです。
青臭さに癖がありますが
円やかな水を探している方にはお勧めです。
常温よりも冷たくして飲むと癖が減ると思います。


水データー 100mlあたり

カルシウム 5.8mg
ナトリウム 0.85mg
マグネシウム 0.2mg
カリウム 0.05mg
バナジウム 0.014μg
PH 7.6
硬度 153

今日の水 梵珠百水

カテゴリ:
今日の水はかねさ株式会社製造の青森の水梵珠百水です。

このページのトップヘ

見出し画像
×