たまに行くならこんな店 新宿でも静かな雰囲気の新宿三丁目にある「~47都道府県の日本酒勢揃い~ 夢酒 新宿三丁目店」で、日本酒とともに和な美味しさのおつまみの数々を食す!
- ブログネタ:
- たまに行くならこんな店 に参加中!

関連ランキング:居酒屋 | 新宿三丁目駅、新宿御苑前駅、新宿駅
「~47都道府県の日本酒勢揃い~ 夢酒 新宿三丁目店」は、新宿三丁目駅近くにあって新宿らしいキャッチ&キャッチがはびこる雰囲気かと思いきや

大通りからの写真を見たとおり、新宿エリアとは思えないほどに静かなのが嬉しいところ!

加えて、地下フロアにお店があるので、都会の喧騒嫌いな方にもいい感じ!

お店の入口もわかりやすいので迷わず入店可能です。

「~47都道府県の日本酒勢揃い~ 夢酒 新宿三丁目店」は、新宿駅から徒歩7分ほどです。
まずは、刺盛りメニュー

新宿三丁目店限定メニュー

日本酒飲み比べセット

日本酒飲み比べセットで別紙メニューは以上。

料理長紹介があったメニュー表を開いてみると

スペシャルメニュー、全国郷土料理フェアメニュー

新宿三丁目店メニュー、クイックメニュー、おつまみ、チーズ

サラダ、逸品、牡蠣、揚げ物、焼き物、食事、デザート

宴会プラン、系列店舗の紹介で料理メニューの紹介は以上です。

続いてはスタッフの顔写真を散りばめたドリンクメニューを見ていくことに。

各種日本酒メニュー

各種日本酒メニュー

日本酒飲み比べセット

秋酒、日本各地の日本酒メニュー

各種日本酒メニュー

各種日本酒メニュー

各種日本酒メニュ

各種日本酒メニュー、日本酒リキュール

ハイボール、ビール、サワー、梅酒、ワイン、焼酎、カクテル、ソフトドリンク

系列店舗の紹介でドリンクメニューは以上です。

まずは、お通しの魚介入りの優しい風味の煮物をぺろり!

その後は「季節の3種類飲み比べセット」1020円をオーダー。まずは佐賀の「天吹」。

山形の「栄光」。

福島の「あぶくま」をチョイス!

軽やかな「栄光」、みずみずしく飲みやすい「あぶくま」も良かったのですが

フルーティーかつ重みのある風味が特徴の「天吹」が特にオススメ!

その後は「宝石箱」830円X2が登場!

ドライアイスの煙が充満していることもあり、蓋をとってしばらくは中身が見えないものの

蓋をとって1分ほどで刺盛りと思われる料理の姿が出現!

刺盛りの内容は上から時計回りに「のどぐろ」、「真鯛」、「鱸(すずき)」、「鰤(ぶり)」、「鰆(さわら)」、「鰹(かつお)」です。

「宝石箱」の様子を動画でも収めてみました。
「鰤(ぶり)」は、分厚く旨味と甘味が秀逸。

「鰆(さわら)」は、柔らかくて甘々!

「鰹(かつお)」は、柔らかく身の旨味が強烈!

「のどぐろ」は、とろけるような食感と脂の旨味が最高!

「真鯛」は、モチモチ食感かつ甘味も上々!

「鱸(すずき)」は、柔らかな食感とともに旨味もパワフル!と、ハズレがない美味しさに思わずニッコリ!

「牛ハラミステーキ」1390円は、熱々感満点な状態で登場!

お肉は柔らかく、さっぱりとしていながらも旨味激強!

「獺祭の酒粕ピザ」790円は、出てきたと思ったら即バーナーで炙り始め

全体に焦げ目がつくまで炙ったら

やっと「獺祭の酒粕ピザ」は食べごろに!

「獺祭の酒粕ピザ」は、ほのかに酒粕の風味が香るものの、味にクセはなくパリッとした生地にチーズのミルキーな風味が効いてお酒が進む美味しさです!

そして、「サバでチーズ」490円を追加投入!

オイリーで分厚いサバとミルキーなチーズは相性抜群!

続けざまに「エイヒレの炙り」590円を追加。

甘じょっぱい風味が効いた「エイヒレの炙り」はお酒が進みます!

「川えびの唐揚げ」390円は、思っていた以上に量たっぷり!

殻はカリッとしているものの、いやらしい固さはなく、スナック菓子感覚でサクサク楽しめます!

「特大!日替わりカブトの煮付け」780円は、特大の何ふさわしくメチャ巨大!

まずはサクッと身をほぐして小皿にIN!

小皿に移してから食べてみると、甘じょっぱい煮汁の風味が柔らかなタイの身に染みてウマー!

最後は「酒盗ガーリックチャーハン」990円でシメることに。

小皿にいくらをデコレーションしながら「酒盗ガーリックチャーハン」を移動!

さじで掬って食べてみると、酒盗ならではの塩気が強い点が気になるものの、パンチの効いたガーリック、いくらのオイリーな風味が米粒に馴染んでウマー!美味しく完食しました!

「~47都道府県の日本酒勢揃い~ 夢酒 新宿三丁目店」は、日本酒および日本酒にぴったりなおつまみが多く個人的には満足!そして、お店のある新宿三丁目は、眠らない街新宿でありながらもそれほど騒がしくもないので繁華街嫌いな方でも落ち着いて食事や飲みが楽しめる雰囲気なのが嬉しいところ!
機会があれば、このお店はもちろんのこと、新宿三丁目エリアへの再訪もしてみたいと思います。

大通りからの写真を見たとおり、新宿エリアとは思えないほどに静かなのが嬉しいところ!

加えて、地下フロアにお店があるので、都会の喧騒嫌いな方にもいい感じ!

お店の入口もわかりやすいので迷わず入店可能です。

「~47都道府県の日本酒勢揃い~ 夢酒 新宿三丁目店」は、新宿駅から徒歩7分ほどです。
まずは、刺盛りメニュー

新宿三丁目店限定メニュー

日本酒飲み比べセット

日本酒飲み比べセットで別紙メニューは以上。

料理長紹介があったメニュー表を開いてみると

スペシャルメニュー、全国郷土料理フェアメニュー

新宿三丁目店メニュー、クイックメニュー、おつまみ、チーズ

サラダ、逸品、牡蠣、揚げ物、焼き物、食事、デザート

宴会プラン、系列店舗の紹介で料理メニューの紹介は以上です。

続いてはスタッフの顔写真を散りばめたドリンクメニューを見ていくことに。

各種日本酒メニュー

各種日本酒メニュー

日本酒飲み比べセット

秋酒、日本各地の日本酒メニュー

各種日本酒メニュー

各種日本酒メニュー

各種日本酒メニュ

各種日本酒メニュー、日本酒リキュール

ハイボール、ビール、サワー、梅酒、ワイン、焼酎、カクテル、ソフトドリンク

系列店舗の紹介でドリンクメニューは以上です。

まずは、お通しの魚介入りの優しい風味の煮物をぺろり!

その後は「季節の3種類飲み比べセット」1020円をオーダー。まずは佐賀の「天吹」。

山形の「栄光」。

福島の「あぶくま」をチョイス!

軽やかな「栄光」、みずみずしく飲みやすい「あぶくま」も良かったのですが

フルーティーかつ重みのある風味が特徴の「天吹」が特にオススメ!

その後は「宝石箱」830円X2が登場!

ドライアイスの煙が充満していることもあり、蓋をとってしばらくは中身が見えないものの

蓋をとって1分ほどで刺盛りと思われる料理の姿が出現!

刺盛りの内容は上から時計回りに「のどぐろ」、「真鯛」、「鱸(すずき)」、「鰤(ぶり)」、「鰆(さわら)」、「鰹(かつお)」です。

「宝石箱」の様子を動画でも収めてみました。
「鰤(ぶり)」は、分厚く旨味と甘味が秀逸。

「鰆(さわら)」は、柔らかくて甘々!

「鰹(かつお)」は、柔らかく身の旨味が強烈!

「のどぐろ」は、とろけるような食感と脂の旨味が最高!

「真鯛」は、モチモチ食感かつ甘味も上々!

「鱸(すずき)」は、柔らかな食感とともに旨味もパワフル!と、ハズレがない美味しさに思わずニッコリ!

「牛ハラミステーキ」1390円は、熱々感満点な状態で登場!

お肉は柔らかく、さっぱりとしていながらも旨味激強!

「獺祭の酒粕ピザ」790円は、出てきたと思ったら即バーナーで炙り始め

全体に焦げ目がつくまで炙ったら

やっと「獺祭の酒粕ピザ」は食べごろに!

「獺祭の酒粕ピザ」は、ほのかに酒粕の風味が香るものの、味にクセはなくパリッとした生地にチーズのミルキーな風味が効いてお酒が進む美味しさです!

そして、「サバでチーズ」490円を追加投入!

オイリーで分厚いサバとミルキーなチーズは相性抜群!

続けざまに「エイヒレの炙り」590円を追加。

甘じょっぱい風味が効いた「エイヒレの炙り」はお酒が進みます!

「川えびの唐揚げ」390円は、思っていた以上に量たっぷり!

殻はカリッとしているものの、いやらしい固さはなく、スナック菓子感覚でサクサク楽しめます!

「特大!日替わりカブトの煮付け」780円は、特大の何ふさわしくメチャ巨大!

まずはサクッと身をほぐして小皿にIN!

小皿に移してから食べてみると、甘じょっぱい煮汁の風味が柔らかなタイの身に染みてウマー!

最後は「酒盗ガーリックチャーハン」990円でシメることに。

小皿にいくらをデコレーションしながら「酒盗ガーリックチャーハン」を移動!

さじで掬って食べてみると、酒盗ならではの塩気が強い点が気になるものの、パンチの効いたガーリック、いくらのオイリーな風味が米粒に馴染んでウマー!美味しく完食しました!

「~47都道府県の日本酒勢揃い~ 夢酒 新宿三丁目店」は、日本酒および日本酒にぴったりなおつまみが多く個人的には満足!そして、お店のある新宿三丁目は、眠らない街新宿でありながらもそれほど騒がしくもないので繁華街嫌いな方でも落ち着いて食事や飲みが楽しめる雰囲気なのが嬉しいところ!
機会があれば、このお店はもちろんのこと、新宿三丁目エリアへの再訪もしてみたいと思います。
ブログランキング参加中です!もしよろしければ下記バナーのクリック(どこか一箇所でOKです。)お願いします。




コメント