たまに行くならこんな店 太宰府天満宮表参道から少々ハズレたところにある「揚子江」では、分厚い皮の中に肉汁プッシャーな肉まんがウマウマです
- カテゴリ:
- 惣菜・デリカテッセン
- 福岡県
- ブログネタ:
- たまに行くならこんな店 に参加中!

※茨城空港ブロガーキャンペーンを利用した行った場所まとめページ
http://www.spotlog.info/archives/event2016-ibaraki-airport.html
先日、太宰府天満宮見学をした帰り道に、しょっぱいものをつまみたくなり揚子江に足を運びました。

店内ではセイロからもくもくと湯気が立っていて美味しそうな雰囲気です。

と、言うことで肉まん250円を購入し、対岸の太宰府館手前のベンチへと移動。

注意書きにしたがって、木の皮がついている方を上にして容器を開きます。

揚子江の肉まんは、大きく分厚い皮の中に粗みじんな玉ねぎを加えた肉餡が入ったもので、熱々でウマウマ!

お肉からは肉汁たっぷりで、玉ねぎの甘さが効いた優しい美味しさが楽しめました。

太宰府天満宮散策はなかなか楽しいこともあり、また行く機会があれば、まだ行ったことのないお店にも足を運んでみたいとおもいます。
揚子江は太宰府駅チカです。

店内ではセイロからもくもくと湯気が立っていて美味しそうな雰囲気です。

と、言うことで肉まん250円を購入し、対岸の太宰府館手前のベンチへと移動。

注意書きにしたがって、木の皮がついている方を上にして容器を開きます。

揚子江の肉まんは、大きく分厚い皮の中に粗みじんな玉ねぎを加えた肉餡が入ったもので、熱々でウマウマ!

お肉からは肉汁たっぷりで、玉ねぎの甘さが効いた優しい美味しさが楽しめました。

太宰府天満宮散策はなかなか楽しいこともあり、また行く機会があれば、まだ行ったことのないお店にも足を運んでみたいとおもいます。
揚子江は太宰府駅チカです。
ブログランキング参加中です!もしよろしければ下記バナーのクリック(どこか一箇所でOKです。)お願いします。




コメント