たまに行くならこんな店 とにかく美味しい気がする「兎に角」で、コシとモチモチ感のバランスに優れた麺がをシンプルに楽しめる油そばを食す!
たまに行くならこんな店は、とにかく麺が美味しいと思える、松戸駅チカのラーメン店「兎に角」です。
マッドシティと呼ばれる松戸市の中心地の松戸駅チカには、とみ田を始めとした人気のラーメン店が数多く進出し

とみ田以来久々に降りる松戸駅は広々としているなぁと思いつつ

まずは、駅ホームを階段へと向けて移動します。

駅ホームから階段を登り切った後は

登ってすぐに左手へと曲がり

すぐ近くの改札を通った後は

松戸駅東口へと向けて移動します。

東口を出た後はすぐに解散を駆け下りて

階段から降りた後は左手の路地へと曲がり

しばらくのあいだ、ひたすら真っすぐ進んでいきます。

道中鏡張りのビルが目印の聖徳大学10号館ビル

新東京クリニックを抜けていくと

目当ての兎に角を発見! 日曜日とあってメッチャ混んでます。

まずは外でメニューと、並び方のルールを確認し

15分ほどお店の前に並んで店内へと進みます。

兎に角は松戸駅チカなラーメンの名店です。
メニューは色々とありましたが、今回は坦々まぜそば普通盛780円をオーダー。

注文後10分ほどで坦々まぜそばが完成しました!

坦々まぜそばは低温調理したと思われるチャーシューがポイント高しな一品で

まずは麺から食べてみると、熱々ブット太でモッチモチ! モチモチ感だけではなくコシもあり、ごまのコク、刺激的な唐辛子、痺れる山椒の風味が効いたタレともしっかり味がマッチしています。

大きなチャーシューはしっとりとした食感でシンプルにうまい! 刻んだチャーシューも同じものを使用しているのか、お肉の旨味をシンプルに感じられてウマウマです。

麺を半分くらい食べたタイミングを見計らって

どろどろ感満点な割りスープを注文。スープからは鶏や魚の旨みがバッチリ効いています。

スープの味を確かめた後は、割りスープを丼の中に投入。

最後までスープを丼の中に入れた後は、ラーメン感覚で麺を食べてみることに。

濃厚なスープが合わさることで旨みが強化されていながらも、タレを洗い流す効果もあって後味はなぜかさっぱり! 更に辛味も緩和されて食べやすくなるので、シメの食べ方としてピッタリオススメです。

お店を出ると更に列が長くなっており、さすが人気店だと感じ、早めに来てよかったと思いながらお店を後にしました。

まだまだ松戸駅界隈には色々と美味しいラーメン店がいっぱいあるようなので、機会があればそれらのお店も見てみたいと思います。

とみ田以来久々に降りる松戸駅は広々としているなぁと思いつつ

まずは、駅ホームを階段へと向けて移動します。

駅ホームから階段を登り切った後は

登ってすぐに左手へと曲がり

すぐ近くの改札を通った後は

松戸駅東口へと向けて移動します。

東口を出た後はすぐに解散を駆け下りて

階段から降りた後は左手の路地へと曲がり

しばらくのあいだ、ひたすら真っすぐ進んでいきます。

道中鏡張りのビルが目印の聖徳大学10号館ビル

新東京クリニックを抜けていくと

目当ての兎に角を発見! 日曜日とあってメッチャ混んでます。

まずは外でメニューと、並び方のルールを確認し

15分ほどお店の前に並んで店内へと進みます。

兎に角は松戸駅チカなラーメンの名店です。
メニューは色々とありましたが、今回は坦々まぜそば普通盛780円をオーダー。

注文後10分ほどで坦々まぜそばが完成しました!

坦々まぜそばは低温調理したと思われるチャーシューがポイント高しな一品で

まずは麺から食べてみると、熱々ブット太でモッチモチ! モチモチ感だけではなくコシもあり、ごまのコク、刺激的な唐辛子、痺れる山椒の風味が効いたタレともしっかり味がマッチしています。

大きなチャーシューはしっとりとした食感でシンプルにうまい! 刻んだチャーシューも同じものを使用しているのか、お肉の旨味をシンプルに感じられてウマウマです。

麺を半分くらい食べたタイミングを見計らって

どろどろ感満点な割りスープを注文。スープからは鶏や魚の旨みがバッチリ効いています。

スープの味を確かめた後は、割りスープを丼の中に投入。

最後までスープを丼の中に入れた後は、ラーメン感覚で麺を食べてみることに。

濃厚なスープが合わさることで旨みが強化されていながらも、タレを洗い流す効果もあって後味はなぜかさっぱり! 更に辛味も緩和されて食べやすくなるので、シメの食べ方としてピッタリオススメです。

お店を出ると更に列が長くなっており、さすが人気店だと感じ、早めに来てよかったと思いながらお店を後にしました。

まだまだ松戸駅界隈には色々と美味しいラーメン店がいっぱいあるようなので、機会があればそれらのお店も見てみたいと思います。
ブログランキング参加中です!もしよろしければ下記バナーのクリック(どこか一箇所でOKです。)お願いします。




コメント