5

カテゴリ:
ブログネタ
たまに行くならこんな店 に参加中!
たまに行くならこんな店は、正直つけ麺はそんなに美味しいお店と出会わなかっただけに
つけ麺よりラーメン派の私ですが、初めてつけ麺が凄く美味しいなぁと強く感じた
マッドシティ松戸市の食の盟主なとみ田です。
s-_DSC9562


とみ田

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:つけ麺 | 松戸駅

先日足を運んだ松戸中華そば富田食堂の始祖であるとみ田へと向かうべく
別名マッドシティと揶揄される松戸市の中心地の松戸駅にて下車し
s-_DSC7293
久々に降りる松戸駅は柏駅と同じくらい広いなぁと思いつつ
s-_DSC7294
駅ホームを階段へと向けて移動し
s-_DSC7295
駅ホームから階段を登り切った後は
s-_DSC7297
登ってすぐに左手へと曲がり
s-_DSC7299
すぐ近くの改札を通った後は
s-_DSC7300
松戸駅東口へと向けて移動します。
s-_DSC7302
正面すぐに見える階段へと移動し
s-_DSC7303
駅前の階段を降りた後は
s-_DSC7304
しばしまっすぐ移動します。
s-_DSC7305
モスバーガーを越えて、奥にビクトリーと書かれた看板が見えてきたら
s-_DSC7306
右手へと曲がり、三井住友銀行とセンチュリー21の間の道をひたすら進みます。
s-_DSC7307
しばらく進むと右手にドラックストアや
s-_DSC7309
左手には大きなバスターミナル
s-_DSC7310
常磐線沿線でよく見かけるホルモン焼きしちりん
s-_DSC7311
だだっ広い駐車場の横を通りぬけ
s-_DSC7312
左手にハーブランド薬局が見えてきた所で左折すると、先日足を運んだ松戸中華そば富田食堂がありますが

松戸中華そば富田食堂の感想記事
http://www.tabenomi.info/archives/matsudo-chukasoba-tomitashokudo.html
s-_DSC7313
目指すべくとみ田は更に先に進んだところにあり
s-_DSC7317
最初にとみ田へ足を運んだ時はつけ麺博にとみ田が出展していた事もあり
s-_DSC7318
この日はとみ田の味を味わうことは出来ませんでしたが
s-_DSC7319
後日改めてとみ田へと足を運んでみると
s-_DSC9498
お店の前はもちろん、お店の近くの路地も含めて50人ほど並んでおり
s-_DSC9500
午前10時40分の時点でこれだけ並んでいるのは凄いなぁと思いつつ列に並び
s-_DSC9501
列に並んで1時間ほどは牛歩戦術の如くほとんど前に進まず
s-_DSC9502
列の前の椅子席まではまだ遠いなぁと思っていると
s-_DSC9506
程なくして自分の前の方まで先に食券を購入するべく店内に一度移動し
s-_DSC9508
一度目の前ががらがらになりましたが、動くなと言う事でその場で停止し
s-_DSC9514
再び食券を購入した方が戻って30分ほどすると
s-_DSC9518
今度は我々が食券を購入する番となり、今回はつけそば大950円を注文する事にしました。
s-_DSC9519
食券を購入して列に戻って程なくして前に列は進み、折角なのでつけそばや中華そばの価格表に
s-_DSC9522
チャーシューは真空低温燻製されたローストチャーシューを使用しているPOPを激写し
s-_DSC9524
程なくして椅子席へと移動して、とみ田が取り上げられた雑誌の一コマや
s-_DSC9525
とみ田グループの各店舗の案内を見ながらしばし過ごし
s-_DSC9528
並び始めてから2時間ほどしてお店入口脇まで移動し
s-_DSC9532
その後10分後位にお店前に移動し
s-_DSC9534
更に10分ほどしてお店入口脇の席で座っていると、ドンドンと客がお店から出始めて
店内が空になった頃に店員さんから店内へ移動するように促されてお店内部へと移動します。
s-_DSC9537
とみ田は松戸駅から結構エキチカです。

まずはタンブラーに入れられた水をごくりと飲み干し
s-_DSC9539
しばしの間、大勝軒の始祖である山岸一雄氏の写真を見つつ
s-_DSC9540
目の前の窓にはよしずが引いてある事で並んでいる人の視線が気にならず
s-_DSC9542
しばしの間、店内の様子を眺めつつ
s-_DSC9543
反対側の席の方はすでにつけ麺を堪能したのかぁと思っていると
s-_DSC9545
程なくしてつけ麺のタレが先に運ばれ
s-_DSC9546
せっかくなのでタレを早速味わってみると、つけ麺のタレにありがちな酸味や甘味があまりなく
旨味をしっかりと感じる濃厚な味わいで、これはもしかしたら今までで一番美味しいつけ麺店なのでは?
s-_DSC9548
なんて事を考えていると、麺が目の前に運ばれ
s-_DSC9550
つけ麺のタレと麺を同時に激写した後に喰らってみると
麺は小麦の風味をしっかりと感じられながらコシの強く食べごたえのある味わいで
甘味や酸味がなく旨味だけを感じられるタレにつけて食べると大変美味しく
塩気があまり強くない事もあって、さくさくっと食べ進む事が出来ます。
s-_DSC9551
ハリのあるチャーシューや大ぶりめんま等と合わせてまずは麺を食べ終え
s-_DSC9555
つけ麺のタレがいくらか余っていたので
s-_DSC9556
チャーシュー入りのスープ割りをお願いし
s-_DSC9557
肉の旨味が更に加わり、暴力的な旨味を感じながらタレを飲み干して終了しました。
s-_DSC9561
とみ田には列に並んで3時間ほどでつけ麺を食べ終えることが出来ましたが
s-_DSC9562
列は朝並んだ時と同じように長く続き、今列の後方に並んでいる方が食べ始める頃には
きっとおやつの時間を過ぎてしまうなぁと思いながらお店を後にしました。
s-_DSC9563
つけ麺はタレが甘味や酸味が際立った物が多く、正直好きになれないお店が多かったのですが
とみ田のつけ麺のタレには甘味や酸味が際立っておらず、旨味と共に麺が食らえる仕様だったので
私としては大変食べて満足の行くお店だったなぁと感じました。

また同じ時間並びますか?と言われたら躊躇はしますが、つけ麺が嫌いだ!という方に
是非食べてもらいたい旨味の濃いつけ麺だなぁと、とみ田体験をして感じました。

ブログランキング参加中です!もしよろしければ下記バナーのクリック(どこか一箇所でOKです。)お願いします。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 グルメブログ フードライターへにほんブログ村 スイーツブログへ