たまに行くならこんな店 浜名湖湖畔近くにあるので浜名湖とホテル名についたホテルルートイン浜名湖は中々のどかな場所にあるホテルでした
- カテゴリ:
- ビッフェスタイル
- 静岡県全般・その他都市
意外と静かな所にあって結構混雑していたホテルルートイン浜名湖です。

ルートイン浜名湖は名前の通り浜名湖湖畔近くにあります。
ホテル到着後は受付を済ませるべくフロントに移動し

部屋の鍵と共に

フードバウチャー(食券)を受け取り

まずは部屋に荷物を運ぶべくエレベーターを目指し

客室は2Fから10Fまである事を看板で知りつつ

エレベーターで上層階へと移動し

今回宿泊する9Fフロアに移動すると、有料放送用のカード自販機があり

こういう自販機はもう少し安く置けるなら部屋に一台あっても良いのかも?と思いつつフロア内を移動し

この日は914号室に宿泊するようなので、カードキーを使ってドアを開け

荷物を置いた後に、入り口から部屋方向を見て激写し

机の上にはテレビや電話に、ホテル内にある居酒屋のメニュー表が置かれ

その後はお風呂場に移動すると、濡れたシャツを干すのに丁度いい棒が置かれていたので
Tシャツを棒にかけた状態で激写し

いい感じでたくさんタオルがあるなぁと思いながら激写し

タオルの横には、部屋にあるタオルは持ち帰るな!とあり、誰か持ち帰った事があるのかな?と
そんな事を考えさせる一文がタオル横に書かれていました。

その他お風呂場&お手洗いには、上海、ボディソープ、コンディショナーに

櫛、歯ブラシ、髭剃り、コップなどがあり

部屋の撮影を済ませて荷物の整理をした後は

ホテルの近くにコンビニが有りますとイベント開始時に案内があったので一度部屋を出て

まずはエレベーターへと移動し

1Fへと移動後は

いざ鎌倉!という勢いでコンビニへと移動します。
※ホテルルートイン浜名湖からコンビニへの道は意外と距離があったので別記事に認めました。
http://www.spotlog.info/archives/1006495449.html

しばらくの間、歩き通しながらホテルコンビニ間を往復した後は無事ホテルへ戻り

さくっと入り口よりホテル内へと移動し

もうホテルロビー前にはブロガーの姿は無いなぁと思いつつ

エレベーターで再び9Fへと戻り

明日の朝使うフードバウチャーの位置を確認し

ホテル駐車場に結構車が止まっている事から、意外と混雑しているホテルルートイン浜名湖の様子を激写し
サクッと明日に備えて就寝しました。

そして、マリンアクティビティーを終えた次の日の朝を迎えたのでベットから起き
さくっと着替えを済ませて朝ごはんを食べに行く事にしました。

着替え後は今日も暑そうだなぁと思いつつ、窓からの景色を激写し

ささっと朝ごはんを頂くべく部屋を後にし

通路を抜けてエレベーターを使ってフロアを下り

程なくして食堂フロアのある花茶屋へと到着後は

さくっとフロア内へと移動します。

フロア内へと移動後は、ビュッフェスタイルとなっていたので好きな物を取り

静かそうな席へと移動した後は

早速朝ごはんを頂く事にしました。

今回頂いたのは、パン、ポテト、ソーセージ、スクランブルエッグ

スープ、牛乳、じゃじゃ麺の様な麺料理で
どの料理もそつなく美味しかったのでさくっと食べ終え

食器などを所定の位置に片付けた後は部屋に戻り

数時間後に荷物の整理を済ませて部屋を後にし

朝ごはんの時と同様に廊下やエレベーターを伝って下に降り

外にヤマハ発動機のバスがすでに待機していたので

さくっとバスのある方へと移動していき

いの一番にとは行きませんでしたが、さくっと乗り込み

いい感じの席を確保した後は

ホテルを後にして次の目的地へと移動しました。

※今回ルートイン浜名湖はヤマハ発動機主催のイベント参加のために利用しました。
http://www.meisuiyugi.net/archives/yamaha-event-matome.html
ホテル到着後は受付を済ませるべくフロントに移動し

部屋の鍵と共に

フードバウチャー(食券)を受け取り

まずは部屋に荷物を運ぶべくエレベーターを目指し

客室は2Fから10Fまである事を看板で知りつつ

エレベーターで上層階へと移動し

今回宿泊する9Fフロアに移動すると、有料放送用のカード自販機があり

こういう自販機はもう少し安く置けるなら部屋に一台あっても良いのかも?と思いつつフロア内を移動し

この日は914号室に宿泊するようなので、カードキーを使ってドアを開け

荷物を置いた後に、入り口から部屋方向を見て激写し

机の上にはテレビや電話に、ホテル内にある居酒屋のメニュー表が置かれ

その後はお風呂場に移動すると、濡れたシャツを干すのに丁度いい棒が置かれていたので
Tシャツを棒にかけた状態で激写し

いい感じでたくさんタオルがあるなぁと思いながら激写し

タオルの横には、部屋にあるタオルは持ち帰るな!とあり、誰か持ち帰った事があるのかな?と
そんな事を考えさせる一文がタオル横に書かれていました。

その他お風呂場&お手洗いには、上海、ボディソープ、コンディショナーに

櫛、歯ブラシ、髭剃り、コップなどがあり

部屋の撮影を済ませて荷物の整理をした後は

ホテルの近くにコンビニが有りますとイベント開始時に案内があったので一度部屋を出て

まずはエレベーターへと移動し

1Fへと移動後は

いざ鎌倉!という勢いでコンビニへと移動します。
※ホテルルートイン浜名湖からコンビニへの道は意外と距離があったので別記事に認めました。
http://www.spotlog.info/archives/1006495449.html

しばらくの間、歩き通しながらホテルコンビニ間を往復した後は無事ホテルへ戻り

さくっと入り口よりホテル内へと移動し

もうホテルロビー前にはブロガーの姿は無いなぁと思いつつ

エレベーターで再び9Fへと戻り

明日の朝使うフードバウチャーの位置を確認し

ホテル駐車場に結構車が止まっている事から、意外と混雑しているホテルルートイン浜名湖の様子を激写し
サクッと明日に備えて就寝しました。

そして、マリンアクティビティーを終えた次の日の朝を迎えたのでベットから起き
さくっと着替えを済ませて朝ごはんを食べに行く事にしました。

着替え後は今日も暑そうだなぁと思いつつ、窓からの景色を激写し

ささっと朝ごはんを頂くべく部屋を後にし

通路を抜けてエレベーターを使ってフロアを下り

程なくして食堂フロアのある花茶屋へと到着後は

さくっとフロア内へと移動します。

フロア内へと移動後は、ビュッフェスタイルとなっていたので好きな物を取り

静かそうな席へと移動した後は

早速朝ごはんを頂く事にしました。

今回頂いたのは、パン、ポテト、ソーセージ、スクランブルエッグ

スープ、牛乳、じゃじゃ麺の様な麺料理で
どの料理もそつなく美味しかったのでさくっと食べ終え

食器などを所定の位置に片付けた後は部屋に戻り

数時間後に荷物の整理を済ませて部屋を後にし

朝ごはんの時と同様に廊下やエレベーターを伝って下に降り

外にヤマハ発動機のバスがすでに待機していたので

さくっとバスのある方へと移動していき

いの一番にとは行きませんでしたが、さくっと乗り込み

いい感じの席を確保した後は

ホテルを後にして次の目的地へと移動しました。

※今回ルートイン浜名湖はヤマハ発動機主催のイベント参加のために利用しました。
http://www.meisuiyugi.net/archives/yamaha-event-matome.html
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
ブログランキング参加中です!もしよろしければ下記バナーのクリック(どこか一箇所でOKです。)お願いします。




コメント