4

カテゴリ:
ブログネタ
たまに行くならこんな店 に参加中!
たまに行くならこんな店は、車も侵入不可能な砂町銀座内にお店がある「大阪焼肉 牛正」です。

_R095851




関連ランキング:焼肉 | 西大島駅大島駅南砂町駅

先日、穴場的な焼肉店「大阪焼肉 牛正」に行ってみると、店内に煙を吸うための配管がセットされており、匂いを気にせず焼肉が楽しめそうな雰囲気満点!
_R095860
店内POPではレバーや赤身。
_R095862
極上カルビや極上ロースなども推していますが・・・
_R095864
この日は「【2時間飲み放題付】お酒に合うお肉のオンパレードコース!全12品」7000円ををセレクト!


_R095866
「大阪焼肉 牛正」は、どの駅からも遠めなので錦糸町駅からのバスを使って移動するのが便利です。

まずはタレが入った容器がスタンバイ!
_R095855
即座に酸味が染み渡る「レモンサワー」で喉を潤します!
_R095857
最初の料理は「キムチ盛り合わせ」と「ナムル盛り合わせ」が登場!
_R095881
辛味と塩気の塩梅良しな白菜キムチ、辛味と甘味のバランスナイスな大根キムチ、ごま油の風味豊かなほうれん草のナムル、酢の物のようなナムルをぺろり!
_R095888
矢継ぎ早に「センマイ刺し」も配膳!
_R095897
センマイは手入れが悪いと臭みを感じることがありますが、素のままつまんでも嫌な臭さがなく、コリコリとした歯ごたえがナイスで良い感じ!辛味強めな味噌との相性も抜群です!
_R095910
同時に「上赤身」も出現!
_R095911
こちらは焼きすぎない程度にさっと火を通していきます。
_R095924
「上赤身」は、さっぱりかつ肉々しい旨味満点!
_R095936
素のままでも申し分ないものの、卵黄をまとわせることでコクがプラスされるのが吉!
_R095941
肉を焼成する合間に「ニンニクバター」にも熱を通しつつ。
_R095943
熱々ホクホクなニンニクをついばみます!
_R095945
このタイミングで後味ビターな「生ビール」をごくり!
_R095869
「生ビール」の直後に「新鮮レバー」が到着!
_R095951
内蔵なのでガッツリ火を通していきます!
_R095956
ガッツリ火を通しながらも新鮮なレバーなこともあいまって、粉感のないプリッとした食感が活きて美味!
_R095961
ちなみにご飯とスープはおかわり自由とのことなので、ひとまずこのタイミングでご飯を投入!
_R095968
ご飯はふっくらとした炊き加減なので素のままでも味に不満はありませんでしたが、せっかくなのでキムチをプラスオン!
_R095973
キムチの辛味や塩気も加わることでガツガツ!と、食が進みます!
_R095984
ご飯をつまみ終えたら「包みネギ巻きタン塩」にも手を伸ばしてみることに。
_R096002
「包みネギ巻きタン塩」にはネギダレが仕込まれているので、ゆっくりと火を通していきます。
_R096010
表面が焦げ始めたタイミングで焼成をストップ!
_R096017
ハリと旨味のバランスグーなタンにネギダレの爽快感と塩気が重なり合ってウマー!
_R096027
さらに「上ハラミ」、「上ロース」も颯爽と登場!
_R096033
「上ハラミ」は肉厚なので焼成時間を少々長めにとります!
_R096040
「上ハラミ」は、厚みのある姿に比例する肉を喰らう感覚にキレのある旨味が交差して旨し!
_R096047
「上ロース」は、脂が適度に乗っているのでコンロからの不意なファイヤーに注意!
_R096060
「上ロース」は柔らかくお肉と脂身の旨味が双方堪能できます!
_R096071
精肉のあとは「塩ホルモン(マルチョウ、上ミノ)」へと続きます!
_R096078
上ミノは固めの部位なので焼く時間を長めにセット!
_R096091
上ミノは適度なコリコリ感と旨味も強めな点に思わずニッコリ!
_R096098
マルチョウは油分が多いので焦げないように注意!
_R096106
マルチョウはプルプルかつ、脂の甘味満点で絶品!
_R096112
焼き物メニューファイナルは「タレホルモン(ミノサンド、ツラミ)」!
_R096113
ミノサンドは適度に包丁が入って固さを気にする心配ご無用!
_R096116
ミノサンドはカリッと焼かれた表面の歯ざわりに、ハリと旨味がほとばしるミノの良さが体感出来てウマウマ!
_R096125
ツラミを焼く合間に・・・
_R096139
塩気マイルドかつ、コクに満ちた卵スープを飲み干します。
_R096141
ツラミは適度な固さと旨味、味噌ダレの味が一体となってお酒が恋しくなる一品!
_R096144
甘味と生姜の刺激が心地よい「ジンジャーハイボール」で、オイリーな喉の中を洗い流したら・・・
_R096153
ファイナルメニューの「冷麺」で食事を締めくくることに。
_R096158
スープは透明感がありながらも、塩気、辛味、旨味のいずれも激強!
_R096168
透き通った麺は弾性が強く噛み締めがいがあり、言わずもがなスープとの親和性も高め!
_R096178
甘酸っぱいパインとともに、鋭い辛味のキムチを平らげて完食!

ごちそうさまでした!
_R096183
中々砂町銀座に行く機会はありませんでしたが、夜美味しいお店も存在することを知ったこともあり、機会を作ってこの地での食べ歩きに再度チャレンジしてみたいと思います。

ブログランキング参加中です!もしよろしければ下記バナーのクリック(どこか一箇所でOKです。)お願いします。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 グルメブログ フードライターへにほんブログ村 スイーツブログへ