たまに行くならこんな店 サクッと楽しめるお店が少ない目白に「大阪王将 目白店」がOPEN!餃子の美味しさは鉄板かつ、注文用の端末がASUS製だったことに驚きました!
- カテゴリ:
- 餃子系の料理
- 豊島区全般・その他地域
- ブログネタ:
- たまに行くならこんな店 に参加中!

関連ランキング:中華料理 | 目白駅、雑司が谷駅(東京メトロ)、鬼子母神前駅
大阪王将目白店まとめページ
http://www.tabenomi.info/archives/osaka-ohsho-mejiro-matome.html
と、言うことで、突如目白に開店した「大阪王将 目白店」に行ってきました!どちらかと言えばお持ち帰りの注文が多く、席にはすぐに案内されました。

「大阪王将 目白店」は、目白駅から歩いて3分ほどのところにあります。
注文はタブレット端末を使って行うのですが、メーカーがマザーボードではメジャーなASUSなことにビックリ!

まずは、「鶏しそ餃子」360円、「海老塩炒飯」390円、「元祖焼き餃子」260円を注文しました。

まずは、スープを携えて「海老塩炒飯」が到着!

パット見では海老が入っていないように見える炒飯ですが

レンゲで掬ってみると思いのほか大きな海老が入っていて驚き!炒飯自体もパラパラかつ、キリッとした塩ダレ、大きくプリプリとした海老が入って中々のウマさでした。

なお、付け合せのスープは旨味が濃厚ながらも後味キリリ!メチャメチャ熱いのでやけどには注意が必要です。

続いては、「鶏しそ餃子」を食べてみることに。

「元祖焼き餃子」は、皮が固めで焼き目も濃いめな餃子で

中の餡は鶏肉のスッキリとした旨味とともに、しろの香りが効いて後味サッパリ!にんにくを使っていないので、営業職の方のランチメニューとしてもグッドです!

「元祖焼き餃子」は、以前と変わらないバナナ型スタイルな焼き餃子!

皮はちょっぴり薄めで、焼き色はきつね色でいい感じ!

中の餡は野菜中心でジューシーな美味しさに満ちており、にんにくの風味も効いてナイスな美味しさです。

最後はラー油としょうゆダレを混ぜたピリ辛ダレで、キリリとした旨味に満ちた「鶏しそ餃子」

スタンダードな「元祖焼き餃子」をひりりと刺激的に完食しました!

最後は「ふわもちごま団子」290円を追加注文。

ほどなくして見た目以上に熱々な「ふわもちごま団子」が着皿!

「ふわもちごま団子」の餅は柔らかな食感で、表面部分の香ばしい白ごま、コクとあっまーい美味しさ満ちた黒ゴマ餡との相性もグッド!最後まで美味しく楽しみました!

中々こういうサクッと楽しめるお店がこの界隈に無かったこともあり、このあたりに行く機会があれば、お店にまた足を運んでみようと思っています。

「大阪王将 目白店」は、目白駅から歩いて3分ほどのところにあります。
注文はタブレット端末を使って行うのですが、メーカーがマザーボードではメジャーなASUSなことにビックリ!

まずは、「鶏しそ餃子」360円、「海老塩炒飯」390円、「元祖焼き餃子」260円を注文しました。

まずは、スープを携えて「海老塩炒飯」が到着!

パット見では海老が入っていないように見える炒飯ですが

レンゲで掬ってみると思いのほか大きな海老が入っていて驚き!炒飯自体もパラパラかつ、キリッとした塩ダレ、大きくプリプリとした海老が入って中々のウマさでした。

なお、付け合せのスープは旨味が濃厚ながらも後味キリリ!メチャメチャ熱いのでやけどには注意が必要です。

続いては、「鶏しそ餃子」を食べてみることに。

「元祖焼き餃子」は、皮が固めで焼き目も濃いめな餃子で

中の餡は鶏肉のスッキリとした旨味とともに、しろの香りが効いて後味サッパリ!にんにくを使っていないので、営業職の方のランチメニューとしてもグッドです!

「元祖焼き餃子」は、以前と変わらないバナナ型スタイルな焼き餃子!

皮はちょっぴり薄めで、焼き色はきつね色でいい感じ!

中の餡は野菜中心でジューシーな美味しさに満ちており、にんにくの風味も効いてナイスな美味しさです。

最後はラー油としょうゆダレを混ぜたピリ辛ダレで、キリリとした旨味に満ちた「鶏しそ餃子」

スタンダードな「元祖焼き餃子」をひりりと刺激的に完食しました!

最後は「ふわもちごま団子」290円を追加注文。

ほどなくして見た目以上に熱々な「ふわもちごま団子」が着皿!

「ふわもちごま団子」の餅は柔らかな食感で、表面部分の香ばしい白ごま、コクとあっまーい美味しさ満ちた黒ゴマ餡との相性もグッド!最後まで美味しく楽しみました!

中々こういうサクッと楽しめるお店がこの界隈に無かったこともあり、このあたりに行く機会があれば、お店にまた足を運んでみようと思っています。
ブログランキング参加中です!もしよろしければ下記バナーのクリック(どこか一箇所でOKです。)お願いします。




コメント