たまに行くならこんな店 平塚駅チカな「麺肆 秀膽」で、上品かつ鶏と魚介の旨味がウマいことコンビネーションしている「鶏白湯ラーメン」を食す!
- カテゴリ:
- ラーメン
- 神奈川県全般・その他都市
- ブログネタ:
- たまに行くならこんな店 に参加中!

先日は故あって大磯に行くことになったのですが、その前にお腹を満たすべく「麺肆 秀膽」へ。

「麺肆 秀膽」の店構えは和な雰囲気!加えて「麺肆 秀膽」では、鶏、魚介類、香味野菜をMixしたスープでラーメンが楽しめるとあって複雑なウマさに期待!

メニューは色々とありましたが、今回は「塩らぁ麺(鶏白湯)」800円を注文。

「麺肆 秀膽」は、平塚駅から徒歩3分ほどの場所にあります。
しばし、「塩らぁ麺(鶏白湯)」が出来上がるのを待ちつつ、目の前のPOPで食べた後の器はカウンターの上に運ぶこと

スープは鶏とともに香味野菜が使われていること、タレには塩とあわせて沢山の魚介類が使われていることをチェキ!

5分ほど待った頃に「塩らぁ麺(鶏白湯)」が目の前に登場!

スープはクリーミィな舌触りで鶏の旨味が濃厚!後から魚介の旨味が効いて飽きないウマさにあっぱれ!

麺は中太の多加水麺で弾けるような食感に大興奮!当然ながらクリーミィかつ複雑に鶏と魚介の旨味が入り交じるスープともマッチ!

チャーシューは低温調理されているのか?柔らかくでジューシー!シンプルながらもハズレのないウマさに感動です!

中々平塚市に行く機会に恵まれないものの、チャンスがあれば新しいお店の発掘なども行えたらと思います。

「麺肆 秀膽」の店構えは和な雰囲気!加えて「麺肆 秀膽」では、鶏、魚介類、香味野菜をMixしたスープでラーメンが楽しめるとあって複雑なウマさに期待!

メニューは色々とありましたが、今回は「塩らぁ麺(鶏白湯)」800円を注文。

「麺肆 秀膽」は、平塚駅から徒歩3分ほどの場所にあります。
しばし、「塩らぁ麺(鶏白湯)」が出来上がるのを待ちつつ、目の前のPOPで食べた後の器はカウンターの上に運ぶこと

スープは鶏とともに香味野菜が使われていること、タレには塩とあわせて沢山の魚介類が使われていることをチェキ!

5分ほど待った頃に「塩らぁ麺(鶏白湯)」が目の前に登場!

スープはクリーミィな舌触りで鶏の旨味が濃厚!後から魚介の旨味が効いて飽きないウマさにあっぱれ!

麺は中太の多加水麺で弾けるような食感に大興奮!当然ながらクリーミィかつ複雑に鶏と魚介の旨味が入り交じるスープともマッチ!

チャーシューは低温調理されているのか?柔らかくでジューシー!シンプルながらもハズレのないウマさに感動です!

中々平塚市に行く機会に恵まれないものの、チャンスがあれば新しいお店の発掘なども行えたらと思います。
ブログランキング参加中です!もしよろしければ下記バナーのクリック(どこか一箇所でOKです。)お願いします。




コメント