4

カテゴリ:
ブログネタ
たまに行くならこんな店 に参加中!
たまに行くならこんな店は、龍ケ崎市役所前に突如オープンしました
龍ケ崎市製造の醤油を使った地産地消系唐揚げ&デリカテッセンな
からあげ専門寺田商店です。
_DSC3700


からあげ専門 寺田商店

夜総合点★★★☆☆ 3.6



関連ランキング:からあげ | 竜ケ崎駅



からあげ専門寺田商店まとめページ
http://www.tabenomi.info/archives/kagaage-teradasyouten-matome.html

とある日に地場の醤油を使ったからあげを出す店があるらしいと聞き
先日龍ケ崎市役所前にある寺田商店へと足を運びました。
_DSC3828
寺田商店では、地元の清原醤油を使ったからあげや
_DSC3829
唐揚げ弁当にスパイシーフライドチキンが頂けるお店で
_DSC3830
お店の前には龍ケ崎市役所が見え、車で行く場合には大変わかり易い位置にあるのが嬉しい所です。
_DSC3800
ここ寺田商店は結構エキチカです。

店内に移動すると夕方時とあって、唐揚げが揚がるまでに待ち時間が10分掛かるとあり
_DSC3833
奥では沢山のスタッフがせっせと唐揚げを仕立てている姿を見ることが出来ます。
_DSC3834
今回は唐揚げ375g600円を購入しました。

※お店の位置と住所が微妙に合っていない気がするのは気のせいではないかもです。
_DSC3840
まずは袋を持って落ち着ける場所へと移動し
_DSC3841
まずは揚げたて熱々な唐揚げを1つつまんでみると
熱々ジューシーで大変美味しい物の、単品食いでは少し味が濃いように感じます。
_DSC3842
その後家に帰って少し冷めた唐揚げを頂きましたが、美味しさは揚げたてと比べてもそれほど劣化しておらず
マヨネーズと合わせて食べるか、オン・ザ・ライスして頂くと丁度良い塩梅で頂けます。
_DSC3850
購入時に寺田商店の冊子を貰ってきたので見てみると
_DSC3851
店内外にあるメニュー表と同じメニューの案内が記され
_DSC3852
裏手には唐揚げの温め直し方がありますが、合わせてお店の地図も印字してもらえると嬉しいです。
_DSC3853
今回龍ケ崎市役所前の地産地消系唐揚げ店な寺田商店に足を運びましたが
ご飯がつく弁当はともかくとして、唐揚げ単品では塩気が強く感じられる気もするので
隣にあるヒーローと話を進めるなどして、少し気の利いた飲み物を寺田商店でも
置いてくれたりすると気が利くかもなぁと思いつつ、作りたての唐揚げおにぎりか
唐揚げおにぎらず等も今後ラインナップに追加検討頂けると、駄菓子屋感覚で
学生の方々が集う場になりえるのかもなぁと感じました。

ブログランキング参加中です!もしよろしければ下記バナーのクリック(どこか一箇所でOKです。)お願いします。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 グルメブログ フードライターへにほんブログ村 スイーツブログへ