たまに行くならこんな店 台北101直下にある「鼎泰豊 台北101店」は夕方から大人気! ちょい早めに行ったらあまり並ぶこと無く名店の小籠包を堪能できました
たまに行くならこんな店は、台北市のランドマーク「台北101」直下で大人気の小籠包店、鼎泰豊101店です。
関連ランキング:台湾料理 | 市政府駅周辺
先日台北市を観光した際に鼎泰豊に行ってきました。鼎泰豊では前菜メニュー、麺メニュー、スイーツメニュー

小籠包、餃子、饅頭、炒飯などがあり、ちょっぴり日本の鼎泰豊とはメニューが異なるようです。

最寄り駅は台北MRT台北101駅です。
店内に入ると、厨房では手際よく小籠包を包んでいる様子が見学でき

小籠包のほかに餃子などもこのスペースを使って調理されているようです。

このエリア撮影はお店側としても歓迎らしいので、1度は見ておくと面白いかもしれません。

小籠包が出来上がる姿を見た後は席へと移動し、まずはお茶を飲んで喉を潤し

しばらくのあいだ、小籠包の食べかたや

季節限定メニューに目を通しながら待つことにします。

どんどんと混み合う店内の様子を見ていると

まずは海老豚蒸し餃子が目の前に到着。

熱々ジューシーで、海老のプリプリ感、豚肉の旨味がバランスよく感じられてウマウマ。

続いては看板メニューの小籠包が着皿。

熱々ジューシーで柔らかな食感で、お肉の旨味もたっぷり! 心なしか日本の鼎泰豊の小籠包よりも美味しく感じられました。

その後は、むっちり食感の皮と海老のプリプリ感がくせになる海老ワンタンをぺろり!

ヘチマの色味が皮からバレバレな海老小籠包は

ヘチマのさっぱり感と、海老の旨味が意外なほどにマッチしてビックリなウマさ!

かに型の生地が添えられていたかにみそ小籠包は

かにのうまみにプラスして、独特な香辛料の風味がたっぷり!

ひよこ型の生地が添えられていた鶏肉小籠包は

鶏肉らしいスッキリとした旨味が感じられる小籠包で

一番ジューシー感満点な小籠包でした。

食べ終わって外に出ると、入口には入場までに50分と書いてあってびっくり!早めに来て良かったなぁと思いながらお店を後にしました。

他にも小籠包の名店は色々とあるようなので、機会があれば名店探訪を楽しんでみたいと思います。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
ブログランキング参加中です!もしよろしければ下記バナーのクリック(どこか一箇所でOKです。)お願いします。




コメント