4

カテゴリ:
ブログネタ
たまに行くならこんな店 に参加中!
たまに行くならこんな店は、あの人気居酒屋”魚金”のアキバ版とも言える、「秋葉原魚金」です。

_1080451




関連ランキング:居酒屋 | 末広町駅秋葉原駅仲御徒町駅


とあるビルに入るとびすとろUOKINと
_1080452
秋葉原魚金があり、今回は秋葉原魚金に入ってみることにしました。
_1080454
秋葉原魚金は末広町駅や秋葉原駅の近くにあります。


秋葉原魚金はオープンキッチンスタイルで臨場感満点。
_1080466
まずは別紙メニューを見ていくと、甲州ワイン
_1080455
知多ハイボールと、相性の良い料理の紹介で別紙メニューは以上です。
_1080456
続いてはフードメニューを見ていくことに。
_1080457
揚げ物、炒め物、おつまみ、焼き物、アテ、シメ物メニュー
_1080458
本日のおすすめな刺盛り、魚料理、肉料理、野菜料理、酒のあて、ご飯メニュー
_1080459
名物、たまご、豆腐、サラダ、牡蠣、海老、大山鶏メニューで料理メニューは以上です。
_1080460
続いてはドリンクメニューを見ていきます。
_1080461
ビール、サワー、ウィスキー、カクテル、澄み渡る、ふんわり鏡月、ワイン、ソフトドリンク
_1080462
果実酒、焼酎、ワインボトルメニュー
_1080463
秋葉原魚金オススメ日本酒メニュー
_1080464
龍神酒造尾瀬の雪どけメニューでドリンクメニューは以上です。
_1080465
まずは、スッキリとした「ジムビームハイボール」480円をごくり。
_1080468
お通しとして具だくさんなポテサラが着皿。
_1080469
じゃがいもはホクホク感満点で中々のウマさでした。
_1080474
本日のオススメメニューだった「サヨリ塩焼き」580円は、焼いた香ばしい香りに加えて、レアな焼き加減なのでフレッシュで甘々なサヨリの美味しさも活きて中々のウマさ!
_1080476
「かにみそバター」480円は、パテ状にしたかにみそバターをクラッカーの上に載せたもので
_1080477
口の中でバターのコクと一緒にかにみその旨味がとろけてウマウマ!お酒にぴったりなウマさでした。
_1080478
2人前洋としてちょうどよいサイズと案内された「玉手箱刺盛り」1580円は中々ビック!
_1080479
どのネタも新鮮で美味しく楽しめましたが、特にジューシーさとミルキーな美味しさにあふれる生牡蠣。
_1080484
甘味を感じるほどに脂が乗ったアジが絶品でした。
_1080485
続いては「カキフライ」780円を注文。
_1080503
大きなカキフライは、たまごの風味が活きたタルタルソースとの相性抜群!
_1080506
大きくジューシなカキフライは、素のままでも美味しく楽しめます。
_1080508
続いては「ガーリックチャーハン」880円をオーダー。
_1080510
ガーリックチャーハンは品名の通りニンニクの香りが力強く感じられ
_1080511
味も香り同様にニンニクのコクのある美味しさ満点!ガツガツ食べたくなるウマさのチャーハンです。
_1080520
箸休めに注文した「安納芋のスティック」480円は
_1080528
ホクホク感と甘さが心地よくまるでスイーツのようなウマさ!塩を振ることでおかずとしても美味しく楽しめる器用な一品です。
_1080535
最後に「大山鶏の焼き鳥(たれ)」780円を注文。このお店の焼き鳥は串が無いのが特徴とのことです。
_1080537
甘いタレがかかった焼き鳥は、大きな鶏肉を使ったことでいつもの焼き鳥以上のジューシー感にビックリ!甘辛いタレとも良く合います。
_1080546
2人で色々食べて6955円。魚金ならではのコスパの良さをしっかりと楽しんで食事を終えました。
_1080547
隣のびすとろUOKINも近いうちに行ってみたいと思います。

ブログランキング参加中です!もしよろしければ下記バナーのクリック(どこか一箇所でOKです。)お願いします。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 グルメブログ フードライターへにほんブログ村 スイーツブログへ