たまに行くならこんな店 レバノン料理店「ADONYS TOKYO」で、1皿でお店の料理を網羅する「イブニングプレート」を食べてきました
- カテゴリ:
- 各種アジア料理
- 千代田区神田神保町+神田駿河台

関連ランキング:西アジア料理(その他) | 新御茶ノ水駅、御茶ノ水駅、神保町駅
ADONYS TOKYOまとめページ
http://www.tabenomi.info/archives/adonys-tokyo-matome.html
先日は2F席で食べましたが、今回は1F席で食べてみることに。

今回注文したイブニングプレートは1800円。1枚の皿で色々な料理が楽しめるとあって、それぞれの料理の美味しさが楽しみです。

程なくして、おかず、主食、サラダなどが一堂に会するイブニングプレートが目の前に運ばれてきました。

まずは、レバノンとイスラエルが元祖を競い合うホモス

豆コロッケなファラフェル

なすを潰してディップソース状に仕立てたムタバル、ホモスとムタバルと一緒に食べたいピタパン

レバノン風ドレッシング仕立てのサラダ

タウーク(鶏胸肉のグリル)と、ブールグール(パスタ感覚で楽しめる粗挽き小麦)
※余談としてブルグル(ブールグール)は、フランス外人部隊所属の方がオススメしていたのを見てその存在を知りました。
該当リンク先
https://twitter.com/L_P_N_1887/status/734315151248261120

ハンバーグのような見た目のカフタで以上です。

まずはカフタから食べてみると、ハーブが効いていることでさっぱりとしながらも、肉々しい味わいがしっかり。日本では味わえないようなオリエンタルな一品です。

続いてムタバルをピタパンに付けて食べてみると、なすとレモンの酸味が効いて見た目よりもさっぱり。蒸し暑い時期にぴったりな爽快ディップソースです。

ひよこ豆をペースト状にしたホモスもムタバル同様にピタパンと共にペロリ。レモンを効かせていることもあって、ムタバル同様に酸味が効いていますが、豆のコクが強いこともあって、爽快感はムタバルに劣りますが、旨味はホモス圧勝です。

続いては中東諸国で広く愛されているファラフェルを食べてみることに。

ファラフェルはひよこ豆にクミンなどのスパイスをあわせたコロッケで、香ばしく豆独特の旨味たっぷり。植物性由来の食材を使用しながらもタンパク質も手軽に取れる料理とあって、ビーガンの方に好まれる揚げ物料理です。

続いてはタウークと、ブールグールを一緒に食べてみると、トマトベースの味つけが成されていること、ブールグールがお米のような食感とあって、軽い食感のピラフのような美味しさ。
外人部隊の方が勧めるブールグールは、平時の我々にも美味しく感じられました。

最後にレバノン風のドレッシングの効いたサラダを実食。ハーブとオリーブオイルの香り漂うドレッシングと生野菜との相性は良好。塩気は控えめなので、生野菜の美味しさもしっかり楽しめます。

まだまだロールメニューの方で頼んでいないメニューもあるので、機会があればまだ食べていないメニューにもチャレンジしたいと思います。

今回注文したイブニングプレートは1800円。1枚の皿で色々な料理が楽しめるとあって、それぞれの料理の美味しさが楽しみです。

程なくして、おかず、主食、サラダなどが一堂に会するイブニングプレートが目の前に運ばれてきました。

まずは、レバノンとイスラエルが元祖を競い合うホモス

豆コロッケなファラフェル

なすを潰してディップソース状に仕立てたムタバル、ホモスとムタバルと一緒に食べたいピタパン

レバノン風ドレッシング仕立てのサラダ

タウーク(鶏胸肉のグリル)と、ブールグール(パスタ感覚で楽しめる粗挽き小麦)
※余談としてブルグル(ブールグール)は、フランス外人部隊所属の方がオススメしていたのを見てその存在を知りました。
該当リンク先
https://twitter.com/L_P_N_1887/status/734315151248261120

ハンバーグのような見た目のカフタで以上です。

まずはカフタから食べてみると、ハーブが効いていることでさっぱりとしながらも、肉々しい味わいがしっかり。日本では味わえないようなオリエンタルな一品です。

続いてムタバルをピタパンに付けて食べてみると、なすとレモンの酸味が効いて見た目よりもさっぱり。蒸し暑い時期にぴったりな爽快ディップソースです。

ひよこ豆をペースト状にしたホモスもムタバル同様にピタパンと共にペロリ。レモンを効かせていることもあって、ムタバル同様に酸味が効いていますが、豆のコクが強いこともあって、爽快感はムタバルに劣りますが、旨味はホモス圧勝です。

続いては中東諸国で広く愛されているファラフェルを食べてみることに。

ファラフェルはひよこ豆にクミンなどのスパイスをあわせたコロッケで、香ばしく豆独特の旨味たっぷり。植物性由来の食材を使用しながらもタンパク質も手軽に取れる料理とあって、ビーガンの方に好まれる揚げ物料理です。

続いてはタウークと、ブールグールを一緒に食べてみると、トマトベースの味つけが成されていること、ブールグールがお米のような食感とあって、軽い食感のピラフのような美味しさ。
外人部隊の方が勧めるブールグールは、平時の我々にも美味しく感じられました。

最後にレバノン風のドレッシングの効いたサラダを実食。ハーブとオリーブオイルの香り漂うドレッシングと生野菜との相性は良好。塩気は控えめなので、生野菜の美味しさもしっかり楽しめます。

まだまだロールメニューの方で頼んでいないメニューもあるので、機会があればまだ食べていないメニューにもチャレンジしたいと思います。
ブログランキング参加中です!もしよろしければ下記バナーのクリック(どこか一箇所でOKです。)お願いします。




コメント