4

カテゴリ:
s-_MG_9022今日の飲み物は、イングランドにあるエルセンハム社製造の
※日本では株式会社グローバルウォーターの限定発売
ELSENHAM(エルセンハム・現地発音はエルセナム)です。
今回頂く、ELSENHAM(エルセンハム・エルセナム)を入手したのは
先日グローバルウォータに足を運んだ時にお土産として頂きました。

※その時の記事は下記を参照。
http://www.meisuiyugi.net/archives/50436423.html

ELSENHAM日本語サイト(グローバルウォーター)
http://www.elsenham.jp/

エルセンハム(現地ではエルセナムと発音)は、ロンドン市の北部に位置する
ハートフォードシャー州に工場を置く企業で、高級住宅地として有名な場所でもあります。

また、googleマップで辺りを見ると非常にのどかな風景が広がる場所ですが
空港やエルセナム駅等が近くにあり、交通の便も良い場所です。
エルセナム付近の地図はこちらをクリック!

イギリス国内のセレブが多く住まう地域にある
水会社の為なのかは分かりませんが、瓶のデザインが凝っており
さながら化粧品や香水が入っていそうな容器を採用しています。
※容器はペットボトルではなくガラス瓶です。

正規販売店のグローバルウォーターでの説明を見ると

自然の本質を表象する存在であるエルセンハムの天然鉱泉水。
「最高の感性のみが、その水のあるべき姿を現すことができる」
揺らぐことのない自然に対する創造者の強い想いは
ボトルデザインにおける一切の妥協を排除し
研ぎ澄まされた感性により最上級の質感の具現化が図られました。

世界の高級プレミアムウォーターブランドの代表格として
「ザ・ボトル」と呼ばれる存在感を誇ります。

自然とのこれ以上ないエレガントな戯れ。
エルセンハムだけが提供できる異次元の体験をお楽しみ下さい。


とあり、 これだけ高級感の有る容器に入っていると
「ザ・ボトル」と呼びたくなる気持ちも理解できます。
591b406e.jpg
7e0c85da.jpg


早速、ELSENHAM(エルセンハム・現地発音はエルセナム)を頂くと
硬度が303もある水なので、軟水に比べて後味が重たいですが
硬度の割に癖が少なく喉越しも軽いため、意外と飲みやすいのが特徴です。

水の本当の味を楽しむためには
冷たくせずに常温で飲むのが定石ですが
これだけ硬度が高いと、硬水を飲み慣れていない方には
独特の癖の方が強く感じるような気がするので
初めてELSENHAM(エルセンハム・現地発音はエルセナム)を飲む方は
きちんと冷やしてから飲むと、硬水独特の癖をあまり感じず
円やかで濃い味を楽しむことが出来ます。

硬水で飲みやすい水を探している方にもお勧めですが
容器のデザインが非常に良いことから、人と違うミネラルウォーターが欲しい方や
高級感にあふれて、物珍しいカッコいい土産物を探している方にお勧めしたい一品です。


水データ 100mlあたり

カルシウム 8.6mg
マグネシウム 2.2mg
カリウム 1.0mg
ナトリウム 2.2mg
PH 7.6
硬度 305


ブログランキング参加中です!もしよろしければ下記バナーのクリック(どこか一箇所でOKです。)お願いします。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 グルメブログ フードライターへにほんブログ村 スイーツブログへ