今日の水

カテゴリ:
2a890047.jpg






今日の水は富士山バナジウム天然水です。
富士山に降った雨が濾過されて
くみ上げられた水には、注目のミネラル成分
バナジウムが含まれているため非常に人気が在ります。
また、他にもさまざまなミネラル分を含み
水の分子の塊(クラスター)が細かい事で
体内に吸収しやすい水といえます。
飲んだ感想は、水の分子構造が小さい分
飲みやすくさっぱりとして若干ミネラル分が在るため
舌にうっすらと水の味が残るような味です。
水の知りうる情報は

硬度 27mg/L
ナトリウム0.46mg
カルシウム0.64mg
マグネシウム0.26mg
カリウム0.10mg
バナジウム6.2μg

なお、食べログ上でも感想を書いています。

今日の水

カテゴリ:
5e601685.jpg





今日の水はDHC栗駒深層水です。
岩手、宮城、秋田の三県にまたがる栗駒山から
湧き出てきた水は、硬度も28m/Lと軟水で
PH8.0のアルカリ性のため非常に飲みやすい味です。
飲んだ感想は、味には癖が無く、軟水の為
舌にしばらく味が残らず柔らかい感じのする水です。
後から鼻に抜けるような青臭さが少し感じました。
体には良さそうな水かと思いますので非常にお勧めです。

水の知りうる情報は

硬度 28mg/L硬水
pH 8.0/弱アルカリ性


今日の飲み物 ペルーではコカ・コーラを凌ぐ人気「インカコーラ」

カテゴリ:
7605fc60.jpg
今日は水ではなくインカコーラを紹介します。
ペルーが誇る国民的飲料それがインカコーラです。
色は黄色で味は甘くそして薬品臭がしていて
一昔前の飲料水を彷彿とさせます。
(粉を水で溶かすと飲める飲料のような味)
味は悪くないので面白い飲み物を探して居る方には必見です。
油料理との相性は案外いいのかもしれません。

今日の水 TYNANT

カテゴリ:
3da877c4.jpg
突然ですが!!新ネタという事でお店で売っている
水の飲み比べ&感想を書いていこうと思います。
今日飲んだのは、ティナント(TYNANT)と言う名前の水です。
取水地は、イギリスのウェールズ中部地方
(イギリスの正式名称が、グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国
(以後uk)の名前の通り国の中に国が複数ある変わった国です。
その中の一国がウェールズで、場所は大体uk本島の中南部辺りにあります。)
ヨーロッパの水と言えばコントレックス等に代表されるように
硬水が多く、私のように日本の水をずっと飲んでいる方には
飲みにくい水が多いのですが、硬度が102.25しかないこともあり
中軟水にあたる硬度のため非常に飲みやすいのが特徴です。
率直な感想は飲み口はさっぱり&若干甘い水で、若干硬度が高い為
後から硬水の独特の味がします。(とは言っても心地よい程度)
健康のためにミネラルたっぷりの硬水を飲みたいと言う方には
お勧めの水です。
また、ボトルのデザインがかっこいい為、飲み終わった後も
飾っておいたり、二次使用したりするのにもお勧めです。

成分
カルシウムCa 22.5mg/l
ナトリウムNa 22.0mg/l
マグネシウムMg 11.5mg/l
カリウムK 1.0mg/l
サルフェートSO4 3.7mg/l
ペーハーph 6.8
硬度 102.25

このページのトップヘ

見出し画像
×